天穂のサクナヒメの『天返宮』の各層に出現する敵やボス、攻略方法についてまとめます。文字だらけですが予めご了承を。
※2020年12月5日時点で、私は天返宮第三百層をクリア済みです。
天返宮について
第三百層まである
天返宮は第三百層まであります。階層が深くなるほど敵が強くなっていくので、強い装備を集め、稲作も進めてサクナ様を強くしていかなければ最後まで攻略できません。
一層から百層まで固定マップ&敵となっている
天返宮はランダムダンジョンではなく、一層から百層まで固定のマップ、固定の敵が出現します。
また第一層から第百層、第百一層から第二百層、第二百一層から第三百層は、敵の強さが違うだけで、同じパターンの敵がそれぞれ出現します。
ストーリー進行具合に応じて下層が開放される
天返宮が開放されるのは『大鯰鬼』撃破後ですが、最初から全ての階層に行けるわけではありません。ストーリーの進行具合に応じて、下層が開放されていきます。
五層ごとにボスが出現する
天返宮は、五層ごとにボスが出現します。出現するボスも固定です。
ボスを倒すとアイテムを入手できる
天返宮のボスを倒すことで、アイテムを入手できます。固定で決まっているアイテムもあれば、ランダムで入手できるアイテムもあります。検証しきれていないのですが、階層ごとに入手できるアイテムの傾向は以下のとおりです。
- 第一層~第百層:枝魂や素材(五気の素材や肥料の粉など)
- 第百一層~第二百層:+装備やレア素材(五気の素材や縞鋼など)
- 第二百一層~第三百層:+装備やレア素材(八雲水精や龍神の骨など)
天返宮の攻略方法について
サクナを強くする
基本的なことですが、サクナ様を稲作で強くすれば、それだけ攻略しやすくなります。個人的に重要だと感じているステータスは『力』。天返宮の後半ともなると、攻撃力が高くないと敵にダメージを与えられませんからね。『味・粘・硬さを伸ばす育て方』で、力を伸ばしていきましょう。
強い武器を装備する
強い武器を装備することも重要です。天返宮の第百一層以降は、ボスを倒せば(おそらく)ランダムで+武器が入手できます。より攻撃力の高い武器を集めて挑んでいきましょう。
とくに百層以降に入手できる『狐の面+(必殺時に弱点属性と同等のダメージになる)』がおすすめです。それを装備して必殺率の高い武技『飛燕』を使っていくと良いですね。
また二百層以降は片手武器『天階剣+』を最優先で作っていきましょう。『天階剣+』は、『古鉄の鎌+』『鉄の鎌+』『大業物の鎌+』『天階剣』で作成できます。前の3つは天返宮のボス(百層以降)からランダムで入手でき、天階剣は鍛冶で作れます。
階層に合わせた夕餉をとる
夕餉も重要です。水棲生物が多い階層であれば『水棲特攻』が発動する献立を選ぶ、黄泉神が出現する階層であれば『黄泉特攻』が発動する献立を選ぶなど、階層に合わせた献立を選んできましょう。
またどの階層であっても、なるべく『力』があがる献立を選び、力を上昇させていきましょう。力が低いと、敵に『1ダメージ』しか与えられないこともザラにありますからね…。
敵が硬い時は『異世送り・体』で防御力を下げて戦う
サクナ様のステータスや装備によりますが、第百層以降になると敵の防御力がカッチカチで、まともにダメージを与えられない場合があります。ただ諦めることなかれ、羽衣技の『異世送り・体』を使って防御力を下げれば、ダメージを与えられるようになる場合もあります。
もし敵が硬い場合は、高波返しなどで浮かせてから『異世送り・体』で防御力を下げて戦ってみて下さい。
防御力を下げてもダメージを与えられない場合は毒冠を使う
『異世送り・体』で防御力を下げたのにダメージを与えられない…!!という場合もまだ諦めることなかれ、毒冠による毒ダメージが効く場合があります。毒が効く敵であれば、毒冠を使ってジワジワとHPを削って倒してみて下さい。
爆弾兎や雀鬼など厄介な敵から倒していく
爆弾を投げてくる兎や矢を放ってくる兎、空中から突撃してくる雀鬼や魚鬼など、後半になればなるほど驚異となっていきます。まじであいつらヤバい。なのでそれらが出現する階層は、そいつらを優先して倒していきましょう。
魂移しで体力を回復しつつ戦う
ボス戦でザコ敵が登場する場合は、そのザコに魂移しを使って、体力を回復しながら戦っていくと多少楽になります。
また、ボスによっては羽衣技の『魂移し』が直接効きます。アシグモやサクナなどですね。やつらの攻撃を弾いた後や、ダウンさせた際に魂移しを使って、体力を回復しながら戦っていくと楽になります。
状況に応じて衣を使い分ける
第二百層以降になると、ザコ敵すら驚異となってきます。なので以下のように、状況に応じて衣を使い分けて、より戦いやすくなるように工夫していくと良いかなと。
- 水辺があるところは鱗の狩猟着を着る
- 蝶の狩猟着で空中コンボを狙う
- 夜は月の狩猟着を着る
- ザコ敵が多い場合は波の狩猟着を着る
枝魂も使い分ける
枝魂も状況に応じて使い分けていきましょう。以下、例です。
- 敵の弱点属性に合わせた枝魂をつける(黄泉神に対しては『打撃武具』をつけるなど)
- 敵の攻撃属性に合わせた枝魂をつける(黄泉火産霊に対しては『耐火』をつけるなど)
天返宮の各階層の出現敵&攻略のポイント
土気洞(一層~十層)
二層
兎鬼、豚鬼が出現します。弓矢を使う兎を優先して処理していけばおk。とにかくザコ敵の数が多いのでふっ飛ばし系の武技(胴貫打ちや居合、暴れ独楽など)も有効。
第百二層、第二百二層ともなると、盾持ちの豚鬼の防御力が高く、ダメージを与えられない場合があります。その場合は『異世送り・体』で防御力を下げて戦ってみて下さい。
三層
兎鬼、豚鬼に加え、雀鬼が出現します。雀がマジでうざいので優先して処理していきましょう。爆弾を投げてくる兎にも注意。爆弾が地面に転がっていたら、天井に羽衣で張り付いてやり過ごしてもおk。
四層
大量の兎鬼が出現します。爆弾と弓矢を優先して処理しましょう。処理した際に散らばる爆弾には要注意。ふっ飛ばし系の武技や、怯ませやすい『雷霆万鈞』などでゴリ押ししてもおk。
五層
ボス『豚鬼大将』が登場します。ザコ敵の兎の矢や爆弾、突っ込んでくる雀鬼に注意。ボスよりもザコに気を配ったほうが良いですね。
七層
大量の雀鬼と兎鬼が出現します。とにかく兎鬼の矢に注意。複数の敵を巻き込んでいける武技や羽衣技を使っていきましょう。飛燕や居合、天河や風車などですね。
八層
兎鬼、雀鬼、猪鬼が出現します。ここでも雀鬼の突撃や兎鬼の矢に注意。ここも複数の敵を巻き込んでいける武技や羽衣技を使っていきましょう。
九層
雀鬼や兎鬼、盾持ちの豚鬼が出現します。ここでも同じく、害獣の雀から処理していきましょう。兎鬼の爆弾にも注意。
十層
ボス『雀鬼大将』が出現します。武技『登鯉』や『雷霆万鈞』などでダウンさせていくと楽です。
金気洞(十一層~二十層)
十二層
兎鬼、猪鬼が出現します。とにかく兎鬼の矢が厄介なので優先して処理しましょう。猪鬼は高波返しや登鯉などで浮かせると楽です。
十三層
雀鬼、猪鬼、豚鬼が出現します。突っ込んでくる害獣の雀から殲滅していきましょう。豚鬼も猪鬼も、武技で浮かせてしまえば楽です。
十四層
猪鬼、鹿鬼、雉鬼が出現します。雉鬼の急降下や羽根飛ばし、鹿鬼の角攻撃に注意。個人的には、雉鬼を優先して処理すると楽だと感じています。あとは、高波返しや登鯉などで猪や鹿もろとも浮かせていけばおk。
十五層
ボス『猪鬼大将』が出現します。雀に注意しつつ、高波返しや登鯉でボスを浮かせていくと楽です。浮かせている間に雀を駆逐していってもおk。
十七層
兎鬼、鹿鬼が出現します。弓矢もちの兎鬼から優先して倒していきましょう。
十八層
兎鬼、豚鬼、猪鬼、鹿鬼が出現します。兎鬼の爆弾に要注意。
十九層
兎鬼、雉鬼、鹿鬼が出現します。兎鬼を処理し、雉鬼を倒していきましょう。その際、鹿鬼の角攻撃には要注意。
二十層
ボス『鹿鬼大将』が出現します。ザコ敵の雀、兎の矢に注意。
水気洞(二十一層~三十層)
敵エリアの中央は水辺となっています。水に触れている時にサクナ様の攻撃力と防御力がアップする『水の宿り』効果のある『鱗の狩猟着』が活躍します。お試しあれ。
二十ニ層
魚鬼、蜆鬼、豚鬼が出現します。蜆鬼の飛ばしてくる弾に注意しつつ、魚を殲滅していきましょう。登鯉や雷霆万鈞で蹴散らしていくと良いですね。豚鬼は後回しでおk。
二十三層
魚鬼、猪鬼、鹿鬼が出現します。登鯉で浮かせていくと楽です。鱗の狩猟着を着て、水辺に触れている状態で登鯉を使っていきましょう。
二十四層
魚鬼と雀鬼が大量に出現します。複数の敵を巻き込んでいける武技を使っていきましょう。登鯉や雷霆万鈞、居合などですね。
二十五層
ボス『大鮎鬼』が出現します。兎の矢に注意しつつ、登鯉や雷霆万鈞などで蹴散らしていきましょう。
二十七層
魚鬼、蜆鬼、スッポン鬼が出現します。魚を優先して処理しましょう。蜆鬼とスッポン鬼は防御力が高いので、異世送り・体で防御力を下げていくと良いですね。
二十八層
兎鬼、鹿鬼、スッポン鬼が出現します。まずは兎を処理し、続いて鹿を倒しましょう。残ったスッポンは異世送り・体で防御力を下げて戦っていきましょう。
第2ウェーブでは、魚鬼、雉鬼、猪鬼、スッポン鬼が出現します。魚と雉を優先して倒していきましょう。
二十九層
雀鬼、魚鬼、スッポン鬼が出現します。ここでもやはり魚と雀を優先して処理しましょう。
三十層
ボス『スッポン鬼大将』が出現します。まずは魚と蜆を処理。数が多いですが、無限湧きではないです。とにかくスッポン鬼大将とタイマンに持ち込めたら、防御力を下げて戦っていきましょう。防御力を下げてもダメージが通りづらい場合は『毒冠』を使ってみて下さい。
雲海層(三十一層~四十層)
三十ニ層
雀鬼、雉鬼、鹿鬼が出現します。鹿の角に注意しつつ、雀鬼から処理していきましょう。
三十三層
兎鬼、猪鬼、雉鬼が出現します。兎の矢が厄介なので優先して倒していきましょう。
三十四層
兎鬼、雉鬼が出現します。雉の急襲や羽根飛ばしに注意しつつ、兎を優先して倒していきましょう。
三十五層
ボス『雉鬼大将』が出現します。兎の矢や雀の突撃に注意。広範囲を攻撃できる登鯉や天河を使って、ボスとザコもろとも攻撃していきましょう。
三十七層~四十層
黄泉神が出現します。打撃属性で攻撃していきましょう。武器の属性が打撃以外の場合は、枝魂『打撃武具』をつければおk。夕餉で『吟醸』『大吟醸』などを選んで、『黄泉特攻』を発動させても良いですね。
火気洞(四十一層~五十層)
四十ニ層
兎鬼、豚鬼、蜆鬼が出現します。蜆が出す弾に注意しつつ、兎鬼から倒していきましょう。横に吹っ飛ばせる『居合』を使っていくと楽です。
四十三層
雀鬼、蜆鬼が出現します。広範囲を攻撃できる武技で、雀も蜆も同時に攻撃していくと良いですね。登鯉や天河、居合などですね。
四十四層
鹿鬼、雉鬼、蜆鬼が出現します。蜆の弾に気をつけつつ、広範囲を攻撃できる武技で戦っていきましょう。
四十五層
ボス『蜆鬼大将』が出現します。ザコの雀を優先して処理しましょう。ボスが硬い場合は異世送り・体か毒冠を使っていけばおk。
四十七層
兎鬼、豚鬼、貉鬼が出現します。天河や居合など、複数の敵を巻き込んでいける武技を使っていきましょう。第2ウェーブは雀鬼、豚鬼、貉鬼が出現しますが、戦い方は第1ウェーブと同じです。
四十八層
雀鬼、貉鬼、蜆鬼が出現します。とにかく敵の数が多いので、天河や居合などで蹴散らしていきましょう。
四十九層
鹿鬼、猪鬼、雉鬼、貉鬼が出現します。貉を優先して倒すことを意識しつつ、広範囲を攻撃できる武技で戦っていけばおk。
五十層
ボス『貉鬼大将』が出現します。ザコは熊鬼、豚鬼、猪鬼が出現しますが、どいつも飛び道具は持っておらず、動きは遅いので後回しでおk。ボスを優先して攻撃していきましょう。登鯉でザコもろとも浮かせていくと楽です。が、ボスは怯みにくいので注意。
虚影城(五十一層~六十層)
五十二層
兎鬼、狢鬼、熊鬼が出現します。兎鬼の矢に気を付けつつ処理し、そして仲間を強化&回復する貉鬼を倒していきましょう。
第2ウェーブでは、兎鬼、猪鬼、貉鬼、熊鬼が出現します。ここでも厄介な兎を優先して処理し、貉鬼から倒していけばおk。熊や猪は高波返しや登鯉で浮かせてしまえば楽です。
五十三層
雀鬼、雉鬼、熊鬼が出現します。まずはうざったい雀を処理。続いて雉鬼を倒していきましょう。熊は基本動きが遅いですが、飛び込み攻撃には要注意。
五十四層
熊鬼が2体出現します。高波返しや登鯉で浮かせてしまえば楽です。異世送り・体で防御力を下げても良いですね。
五十五層
ボス『熊鬼大将』が出現します。個人的には、厄介な兎を先に処理したほうが良いかなと感じています。そして貉鬼も倒していき、ボスと一対一になるまでザコを狩り尽くしてしまったほうが安全に戦えます。タイマンに持ち込みましょう。魂移しでザコのHPを吸収しながら戦うとより安定して戦えるかなと。
五十七層
大量の兎鬼が出現します。こいつらは怯みにくいので注意。怯ませやすい雷霆万鈞や居合を使っていきましょう。とにかく矢や爆弾に注意です。第二百五十七層では、爆弾であっさりサクナ様が天に召されてしまう場合もありますからね…。
五十八層
兎鬼、豚鬼、雉鬼が出現します。兎の矢や、雉鬼の急襲に注意。兎鬼、雉鬼の順で倒していきましょう。豚鬼はのろいので後回しでおk。
五十九層
兎鬼、雀鬼、熊鬼が出現します。雀鬼を優先して処理し、次に兎鬼を倒していきましょう。大量に散らばるであろう爆弾に要注意です。
六十層
ボス『兎鬼大将?』が出現します。耐久力の低い弓矢兎から倒していきましょう。槍と剣は弾きのタイミングが難しいので注意。とはいえ、弾けると戦いやすくなります。異世送り・体で防御力を下げ、一体ずつ倒していきましょう。
猛炎洞(六十一層~七十層)
六十二層~六十五層
大量のアブラムシくんが発生。複数巻き込める武技を使っていきましょう。飛燕、居合、登鯉、天河などです。青色アブラムシくんの飛ばしてくる弾に注意。
六十七層
猪鬼、貉鬼、カラクリが出現します。貉鬼を先に処理しましょう。猪とカラクリは高波返しや登鯉で浮かせると楽です。
二百層になるとカラクリが硬くて、まともにダメージを与えられない場合があります。その場合は『異世送り・体』で防御力を下げて戦っていきましょう。それでもダメージを与えられない場合は…単純に火力不足です。稲作を進めてサクナ様を強化し、より強い武器を入手してから挑んでみて下さい。
六十八層
雀鬼、雉鬼、カラクリが出現します。先に雀鬼を処理し、続いて雉鬼を処理していきましょう。その際、カラクリが大量にばらまいてくる爆弾に要注意です。
六十九層
兎鬼とカラクリが出現します。とにかく大量の爆弾に注意。先に兎鬼を処理していきましょう。彼らは上空に対しての攻撃方法を持っていないので、爆弾がばらまかれたら天井に羽衣で張り付いてやり過ごせば安全です。
七十層
ボス『機巧武神』が出現します。厄介な鏡から倒していきましょう。登鯉で浮かせてしまえば、比較的楽に戦えるかなと感じています。とにかく一体ずつ倒し、数を減らしていきましょう。各個体自体は強くはないっす。
裏樹骸(七十一層~八十層)
黄泉神が多く出現するので、夕餉で『黄泉特攻』を発動させると良き。
七十二層
雀鬼、貉鬼、雉鬼、黄泉神が出現します。とにかく厄介な雀から処理。黄泉神はちょこまか動きますが、そこまで積極的に攻撃してこないので後回しでおk。とにかく敵の数が多いので、複数巻き込める武技を使っていきましょう。
七十三層
雀鬼、雉鬼、黄泉神、カラクリが出現します。ここでもとにかく雀から処理。カラクリが出す爆弾に注意しましょう。
七十四層
貉鬼、熊鬼、黄泉神が出現します。貉鬼から優先して処理。登鯉で浮かせ、熊を倒していくと良いですね。
七十五層
ボス『黄泉椿蝦蟇』が出現します。天井が低く、ジャンプ攻撃が避けにくいので注意。ジャンプしてきたら椿蝦蟇に羽衣を引っ掛け、上に逃げていきましょう。もしジャンプ攻撃が避けられないなら、枝魂『打撃耐性』を付けてみて下さい(舌の叩きつけも軽減できます)。
また、羽衣移動で椿蝦蟇の背後に移動する時は、すぐに距離を取って逃げることをおすすめします。近くにいると振り向きジャンプで潰されますからね。舌攻撃を弾きで対処し、正面から殴っていきましょう。
雀鬼の突撃も相まって、個人的にサクナより苦戦するボスですね…。異世送り・体で防御力を下げて、一気に攻撃して短期決戦で臨んだほうが良いです、個人的には。荒田起こしや車輪断など、瞬間火力の高い武技で攻めてみてください。
雀は厄介ですが、魂移しで回復できます。サクナ様のHPが減ってきたら、椿蝦蟇の動きに注意しつつ、雀で回復しましょう。
七十七層
魚鬼、貉鬼、黄泉神が出現します。魚が厄介なので優先して処理しましょう。登鯉や天河などで複数の敵を巻き込んでいくと良いっすね。
七十八層
雀鬼、蜆鬼、カラクリが出現します。雀から処理していった方が良いですが、その際は蜆が出す弾に要注意。カラクリの爆弾も相まってめちゃくちゃな状況になりやすいので、とにかく落ち着いて戦っていきましょう。
七十九層
魚鬼、貉鬼、スッポン鬼、黄泉神、カラクリが出現します。登鯉で複数の敵を浮かせていき、その間に魚や貉を優先して倒していきましょう。スッポンは後回しでおk。
八十層
ボス『黄泉大鯰鬼』が出現します。黄泉大鯰鬼の攻撃は弾きづらいので、羽衣移動で回避していきましょう。魚は回復要員として使っていけばおk。
天岩戸(八十一層~九十層)
この層でも黄泉神が多く出現するので、夕餉で『黄泉特攻』を発動させると良いですね。
八十二層
貉鬼、魚鬼、蜆鬼、黄泉神が出現します。天河や居合、雷霆万鈞などで複数の敵を巻き込んで戦っていけばおk。
八十三層
雀鬼、猪鬼、鹿鬼、黄泉神が出現します。雀から倒していきましょう。
八十四層
兎鬼、黄泉神が出現します。居合で複数の敵をふっ飛ばしていくと楽です。
八十五層
ボス『黄泉火産霊』が出現します。蝶の狩猟着に枝魂『耐火』をつけて火耐性を上げると多少楽になります。打撃属性で攻撃しつつ、空中コンボからの車輪断で攻めていきましょう。
八十七層
豚鬼、猪鬼、鹿鬼、貉鬼が出現します。居合で複数の敵をふっ飛ばしていくと楽です。
八十八層
雀鬼、鹿鬼、雉鬼、貉鬼、熊鬼が出現します。高波返しや登鯉で敵を浮かせ、その間に雀を殲滅していくと良いですね。
八十九層
兎鬼、熊鬼、黄泉神、カラクリが出現します。兎の矢や爆弾に注意しつつ、兎を居合などでふっ飛ばしていきましょう。
九十層
ボス『黄泉石丸』が出現します。高波返しや登鯉で浮かせ、異世送り・体で防御力を下げて戦っていきましょう。刀での攻撃を弾けると楽になります。もし弾くのが苦手な場合は、枝魂『斬撃耐性』をつけることをおすすめします。
鏡界殿(九十一層~九十九層)
九十二層
スッポン鬼1体、蜆鬼2体が出現します。どいつも防御力が高いので注意。一体ずつ異世送り・体で防御力を下げて倒していきましょう。スッポン鬼は動きが鈍いので後回しでおk。
九十三層
鹿鬼と雉鬼が1体ずつ登場します。登鯉で2体とも浮かせていくと良いですね。
九十四層
熊鬼と豚鬼大将が1体ずつ登場します。倒しやすい豚から撃破していくのが個人的におすすめ。
九十五層
ボス『アシグモ』が登場します。とにかく飛鋲が厄介。空中に飛鋲を飛ばしてきたら、アシグモに羽衣を引っ掛けて逃げていきましょう。避けられない場合は枝魂『刺突耐性』をつけてダメージを軽減してみて下さい。
アシグモは、ジャンプからの急襲を弾けるかどうかがカギです。急襲を弾ければ、だいぶ楽になります。弾いた後は『異世送り・体』や『異世送り・力』で防御力や攻撃力を下げ、『魂移し』もつかって、サクナ様の体力を回復させながら戦っていきましょう。
九十七層
兎鬼が4体出現します。剣、槍、弓矢、爆弾の4体ですね。やつらは怯みにくく、攻撃力がクソ高いので注意。登鯉や雷霆万鈞などで蹴散らしていきましょう。
九十八層
熊鬼1体、カラクリ2体が出現します。登鯉で浮かせていきましょう。異世送り・体で防御力を下げ、一体ずつ倒していくのがおすすめっす。
九十九層
黄泉神が3体出現します。ここでも異世送り・体で防御力を下げて、一体ずつ倒していくのがおすすめですね。
夢幻の間(百層)
ボス『サクナ』との一騎打ちです。武技は使わなくてもおk。サクナの攻撃を弾いて、羽衣技の『異世送り・力』『異世送り・体』『魂移し』などを使って戦っていきましょう。
20%の確率で自動で弾いてくれる『龍の狩猟着』を着ると楽になります。また、弾いた後に一定時間攻撃力がアップする枝魂『憤怒』をつけても良いですね。
またサクナの攻撃で脅威なのは電光石火です。出が早く、こちらのサクナ様の動きが拘束され、弾けない場合は大きくHPが削られてしまいます。もし電光石火で何度もやられてしまうようであれば、枝魂『術耐性』を付けてみてください。
っという感じで以上!
どの層にも言えることですが、とにかくサクナ様を強くするのが重要です。稲作を進めつつ、強い武器を集めて挑んでみて下さい。