Fallout76の初心者向けの戦略を10個まとめました。
まだ慣れていない場合は、この記事でお伝えする戦略を参考にしてみて下さい。
Vaultを出たら死体から武器を回収する
まずはVault76を出たら、右に進んでレスポンダーの死体からパイプピストルと.38口径弾をゲットしておきましょう。
またVault76から出てまっすぐ階段を下りた先にあるレスポンダーの死体からも、マチェットを回収しておきましょう。
これで近接と遠距離の武器が手に入りました。
弾丸の数は少ないですが、何も持たないよりもマシです。
まずはこれらの武器を持って進んでいきましょう。
リロードをする癖をつける
銃で撃とうとしたらリロードしていなかった…というのは、初心者がやってしまうミスの一つです。
なので、常にリロードをする癖をつけておいて、とっさに撃てるようにしておきましょう。
銃を構えたら必ずリロードする!と意識していれば、リロード癖がついていきます。
しゃがみ(ステルス)を活用する
しゃがむことで、敵から見つかりにくくなります。また足音も小さくなり、音による敵の索敵に引っかかりにくくもなります。
建物内や敵が近くにいる場所などでは、しゃがみを活用することをおすすめします。
そしてステルスアタックを狙っていきましょう。
ステルスアタックを狙う
ステルスアタックとは、敵に見つかっていない状態で、かつしゃがんで攻撃ですることで、通常の倍のダメージを与えられる攻撃です。
敵がこちらに気づいていない時は、大きなダメージを与えるチャンスです。ステルスアタックで先制攻撃を仕掛けていきましょう。
近接武器での防御はタイミングよく行う
近接武器で防御が出来ますが、ボタンを押した後、わずかな時間のみブロック出来ます。
タイミングが合わないと防御が失敗して相手からの攻撃を受けてしまうので、敵の攻撃タイミングを見極めていきましょう。
敵に囲まれたら逃げて態勢を整える
敵は集団でいることが多く、1対多になる場面があります。
そんな時は無理せず、逃げて態勢を整えましょう。そして1体ずつ的確に倒していき、着実に乗り切っていきましょう。
敵は一人ずつ仕留める
1対多の場合は、とにかく数を減らすことが重要です。
なのでまずは一体を集中攻撃して、敵の数を減らしていきましょう。もちろん無理は禁物なので、ピンチになったら逃げて態勢を整えたいです。
回復やリロードは安全な場所で行う
戦闘中にピンチになったときに、ついその場で回復アイテムを使おうとしてしまうことがあります。
が、ピンチになっているときは焦っている場合があり、回復アイテムを選択するのに手間取ってしまうこともあるかもしれません。
そしてうまく回復できずに、敵にボコボコにされてしまう…という悲しい結果になってしまうこともあります。
また、戦闘中のリロードもその場でやってしまいがちです。ただリロード中は隙だらけなので、出来れば物陰に隠れてリロードしたほうが良いですね。
ピンチになったり、リロードしたい場合は、いったん逃げて物陰に隠れるなどして、安全を確保してから行いましょう。
狭いところや接近戦は一人称視点にする
三人称視点だと、狭いところや接近戦で銃の狙いがつけにくいです。近くで撃っても、当たらないこともあります。
なのでそのような場合は一人称視点にして、しっかりと狙いを定めて攻撃していきましょう。もしくは V.A.T.S. も積極的に使っていきたいですね。
以上、最初は慣れないかもしれませんが、一つずつ意識していってみて下さい。
それではお読みいただきありがとうございました。