サイバーパンク2077のキャラメイクで、私が意識しているコツを紹介します。
キャラメイクレシピを参考にする
自分でゼロから作るのは大変です。なので、「おっ、コレええやんけ」と感じるレシピをネットで検索して探して、それを元にキャラメイクしてみて下さい。で、まずはレシピ通りに作ってみて、その後に各項目を調整してみましょう。
ちなみに私もいくつかレシピを公開しているので、よければ見てみて下さい。
横顔も整っているか確認する

正面の顔だけではなくて、横顔も整っているかしっかりと確認しましょう。
このゲームに限らずキャラメイクのレシピを公開している人はいますが、ぶっちゃけ正面はよく見えても、横顔に違和感ありまくり…なんていうのもザラにあります。
なので一度キャラメイクしたら、カメラを回して、色んな角度から見て違和感がないか確認してみてください。
特に「眉毛」「鼻」「口」「顎」は、パーツによって角度が違うので注意。しっくりくる角度のパーツを選んでいきましょう。
目は全てのアイメイクを試してみる
目は単体で判断するのではなくて、アイメイクを全て試した上で選んでみましょう。アイメイクを施すことで、印象がガラッと変わる場合があります。
以下の画像はアイメイク「なし」と「あり」で並べたものですが、アイメイクを施すことで一重が目立たなくなっています。印象もかなり違うはず。

また、アイメイクの色によっても印象はそれぞれ異なります。なので目を選ぶ際は、全てのアイメイクを試してみてください。
色んなパーツを組み合わせてみる
目だけではなく、髪型からチークの色まで、色んなパーツを組み合わせてみましょう。パーツ単体では微妙に思えても、別のパーツと組み合わせることで、違和感ない顔を作れる場合があります。
なので、とにかく色んなパーツを組み合わせてみて下さい。また色を変更できるパーツは、色も複数の組み合わせを試してみましょう。
あれこれ付け加えない
サイバーウェアやタトゥー、アイメイクやリップ、チークや染みなど、あれこれ付け加えてしまうと、派手というか、うるさい顔になってしまう場合があります。
なのでもし「なんかごちゃごちゃしているな…」と感じた場合は、各パーツをオフにしてみて下さい。アイメイクをオフにしてみたり、チークをオフにしてみたり。そのようにオフにすることで、すっきりした顔のキャラを作れるはずです。
参考イメージを用意してキャラメイクする
もしゼロから作る場合は、参考イメージを用意してキャラメイクしてみて下さい。別ゲーのキャラでも良いし、芸能人でも誰でも良いです。
例えば私が作った以下のキャラは、The Elder Scrolls(オブリビオンとかスカイリムとか)に登場するダークエルフを参考にしています。

ダークエルフは肌が黒く(実際は灰色)、目が赤いという特徴があります。なのでそのイメージを元に作ってみました。
参考イメージを用意することで、顔の形だけではなく、カラーも違和感のないものに仕上げられる場合があります。なのでもしゼロからキャラメイクをする場合は、参考イメージを用意して作ってみて下さい。
こだわってしまうパーツから先に決める
人によって、こだわってしまうパーツがあると思います。私の場合、「鼻」の形にこだわってしまうので、先に鼻から決めることが多いです。
そのようにこだわってしまうパーツがある場合は、そのパーツをまずは決めてしまいましょう。で、その後に、こだわりのパーツに似合う他のパーツを選んでいってみて下さい。
例えば「目」の形にこだわりがあるのなら先に目から決めて、あとはその目に合う他のパーツを決めていく…という感じですね。
以上!
もしキャラメイクに慣れていなかったり、どうキャラメイクしていいか分からなかったりする場合は、お伝えしたコツを意識してキャラメイクしてみて下さい。